パンとかばんと腹巻き
デザイン担当の窪です。
先日の木下さんのブログで取り上げられていた「頭脳パン」ですが、
私が小学生の頃、(頭脳パンには麻薬が入っているから食べない方がいい)
というウワサが広まっていたので怖くて一度も買ったことがありませんでした。
しかし子供の頃はコーラに麻薬が入っているとか、炭酸のジュースは
骨が溶けるとか根拠のないウワサは日常的にあったし、
実際そんなわけないので気にする必要はなかったのですが、
なんとなく不気味なデザインと英語が覚えられる睡眠枕みたいな
うさん臭さがイヤで買いませんでした。
失礼極まりないことばかり書いてしまいましたが、
石川県でしか売っていないならぜひ、ひみつのケンミンショーで
取り上げてほしいですね。
パンといえば、最近自宅でパンを作るのが流行っているらしく
友人や知り合いの中にもパンを作る人たちが増えてきました。
確かに、添加物等が一切入っていない手づくりのパンは
ほんとに美味しいです。
気がつくとチョコやお菓子を手づくりする人たち(スイーツ女子や男子)が
かなりいて、またその技術も素晴らしいのです。
私は小さい頃から手先が不器用で、しかも面倒くさがりの飽き性なので
ものづくりはほとんどしない人間です。
(こういうところはデザイナーらしくないですね…)
だから時間と手間を惜しまずいろんなものを作る人たちを心から尊敬します。
毎日持ち歩いているかばんは親友の手づくりなのですが
もう4.5年ほど前に買ったものなのでさすがにボロボロになってきました。
もうじき新作の個展をひらくというので新しいかばんが購入できるのを
ちなみに昔、飼っている犬の腹巻きを編んで着せたところ
その日に噛んでぼろぼろにされました。
それ以来、編み物はしていません。