MMOって何? ~目覚めし五つの種族~
MMOというのは「大規模多人数同時参加型オンラインRPG」と訳されるそうです。
なんだかよくわかりませんが、もっと簡単に言うとオンラインゲームです。
最近では、スマートフォンやインターネットでもたくさんの人がやっているわけ
ですが、ほとんど無料で遊べてしまう訳で、ただ、アイテムを買ったりすると
お金が課金されるといったシステムがほとんどではないでしょうか。
そんでもってDQといえば何かわかりますか? ・・・そうです、「ドラゴンクエ
スト」です。
私も最近では、すっかりゲームをしなくなりましたが、かつては、発売日には
長い行列ができ、そのなかには学校の授業のある平日であるにもかかわらず、
小中学生が並んでいて社会問題になったり、不人気ソフトとの抱きあわせ商法
などもあったりと僕ら世代には、あるある満載のゲームなわけです。
そんなドラクエシリーズも気づかないうちに、なんとオンラインゲームになって
登場しておりました(無料ではありません・・・・)。ゲーム&ドラクエといえば、
一人黙々とレベル上げをしているイメージなわけですが、オンラインなんて・・・
面白いの?と思う方も半分以上はいるのではないでしょうか。
かくいう私もその一人、今回は、偶然が重なりまして半信半疑でゲームを始める
ことになりました。
結果から言うと、もちろん、おもしろいからここに書いているわけですが、マニア
ックなイメージがあるオンラインゲームですが、いくつか感心した点を書いてみ
ます。
① もちろん4人パーティまで組めて、冒険・戦闘できます。
② 道具や武器はお店でほとんど買わず、プレイヤー同士が相互に取引する
バザーシステムがある(値段も自分で決めれます)。
③ 昔のドラクエみたいに一人でクリアもできます。(酒場もあり)
④ 木工職人や錬金なんてシステムもあります。
⑤ 数ヶ月に1回バージョンアップがあり、新しい職業やボスやクエストも追加
されます。
いろいろ書きましたが、やはり一番はドラクエというゲームを介して、日本全国
のいろんな人と仲間になれるという点でしょうか。色々な年齢の色々な県の色々
な職業の人と話をしていると、会ったこともない人たちですが、意外とあらたな
発見や知識を得ることも多いです。
敷居は結構高い気もしますが、興味のある方は、一度トライしてみてはいかが
でしょうか。なかなか楽しいですよ。
製品企画 木下