『ほ』くほくおでん と ワイナ『リ』ー ⇒
急に寒くなりました。
私が担当している「梅かま」さんでは、この時期おでんが主力です。
そろそろ富山のロ ーカルテレビで“梅かまの~ほっくほっくおでん~♪”
というCMが流れる季節です。
もう1社私の担当先で、富山で唯一ワインを醸造されている
「ホーライサンワイナリー」さん。今年のぶどうは猛暑で昨年同様甘いそうで、
質が良いそうです。
今年も11 月発売、限定約1万本の新酒ワインを買って、ちびちびと飲みたいと思います。
さて、寒くなると風邪が心配です。
富山の薬が売れるのは良いのですが、自分の身は自分で守らなければいけません。
富山営業所には配置薬の箱があり“早パブ(=早めのパブロン)”が
合言葉となる季節です。営業マンも体が資本ですからね。
しかし今年に入りまして長年定着していた“早パブ”から“早シュッシュ”にトレンド
が変化してきています。
のどスプレーです。
写真は小間さんと私の私物で、私は家と車にあと2本持っています。
車や営業所等、風邪っぽいと感じた瞬間に“シュッシュ”とします。
これはほとんどの場合、風邪の素となるウィルスが喉から侵入してくるという
小間さんの持論から。
ちなみに私はこのような順序でウィルス退治するようにしています。
早シュッシュ ⇒ 早パブ ⇒ 葛根湯 ⇒ きたがわ内科クリニック
皆さんも是非是非、参考にしてみてください。
富山営業所 小杉