「”似非”観光ガイド」
このブログも5回目(?)の登場となりました、営業一課 古田です。
先月、東京から大学時代の友人が友達を連れて金沢へ遊びに来ました。
その2日前に
「観光ガイドをしろ」
と無茶ぶりメールが送られてきて、
突然ですが、“似非観光ガイド”をすることになりました。
東山茶屋街に行きたいと言うので、
浅い知識ならがガイドしてきましたよ、どうにかこうにか・・・。
ちなみにこれは、私が好きな「一笑」というお店の玉露セットです。
お茶もおいしいけど、上生菓子が絶品!
ガイドしたので、当然おごってもらいました♪
おいしかった~♪
そして私のガイドっぷりは意外にも好評で、
それなりに楽しんでもらえたようで、よかったよかった。
で、その時に改めて気付いたのですが、
私、結構な確率で道を尋ねられるか、写真撮ってと頼まれるんです。
「ここって地図で言うとどこになりますか~?」
とか、
「どうやったらバス停まで戻れます?」
とか。
これが地元金沢だからいいものの、
自分が旅行に行っていても聞かれるので、
「いやぁ~地元じゃないのでわかんないんですよねぇ~」
と苦笑い。
私、そんなに“頼みやすいキャラ”なんでしょうか??
うーん・・・。
でもまぁ、営業としては“頼みやすいキャラ”というのはいいことですよね!
そもそも、いきなりガイドをしろと頼まれるのも、
そのキャラのせいですね、多分(苦笑)
以上、“頼みやすいキャラ”でお客様に親しんでもらおうと思う半面、
次の友達からの無茶ぶりは断ってやろうと、ちょっと思っている古田でした。