自動車運転時に心掛けている事
新潟に赴任して気が付けば5年が過ぎようとしています。
そんな私菅本が昨年、ふと気付いた事がありました。
”信号機のない横断歩道を渡ろうとしている人がいても
車は止まろうとしない。” 現象でした。
私自身が横断しようとして確信がもてた事柄でした。
一般車両は勿論の事、公共のバスも止まってくれません。
止まってくれたのがパトカーで、対向車線の車に止まるよう
スピーカーで呼びかける光景を一度だけタイミングよく体験致しました。
新潟県の方は近くでも歩かずに車や自転車を利用する事が
一般的に多いと言う事も知りました。
新潟県人はせっかちなのでしょうか?
でも人間性は情が厚く、真面目でとても親切です。
よう~し、だったら私から意識して行動を起こして行こうと決意をしました。
”信号機のない横断歩道に人がいたら必ず止まるぞ!” と。
小学生を始め高齢者に至るまでの方々が、横断中に必ず
会釈をされるのを目にし、逆に心を豊かにして頂いてるような感覚になります。
横断される歩行者に感謝です。
継続は力なり。環境を変えるのは本気になった一人からです。
今年も良い年にして行きましょう。
新潟営業所
菅本