虫取り名人はオジサン
皆さんこんにちわに。
皆さんお待ちかねの四柳の順番になりました。
順番が回ってきたと思ったらあっという間に夏も中盤になりました。
前回、書いた時は昨年の夏だったことを思い出します。
さて、わが社には虫取り名人がいます。
お盆休みの初日に名人を誘い、お互いの子供を引き連れ、カブトムシを取りにいきました。
行った場所は、野田墓地です。
名人は暗い野田墓地を一人でも行くことがあるようで怖くないか?の問いに
目的が違うから怖くないとかっこよく名言を残しました。
目的が違う?と疑問に思い聞いてみると、肝試しで野田墓地へ行くのはすごく怖いが
目的が虫取りなので全く怖くないと訳の分からないことを言っていましたので軽くスルーしときました。
虫の探し方は至って簡単で、車に乗りながら街灯がある場所で車のスピードを緩め、虫を探すの繰り返しです。
名人はメガネの奥から眼光を光らせ、何か動くものを見つけて「何かおる!」と言って車を飛び出します。
その虫を追いかける姿を子供たちがヒーローを見るかのような眼差しで見ています。
あの時の名人は輝いていました。
マウンド上で三振を取った時のように。
名人のおかげでカブトムシオス1匹、メス1匹、クワガタオス1匹取れました。
名人曰く、時期的に少し遅かったのでカブトムシのオスをとれただけでも上出来とのこと。
ただ残念なのは帰ってきて子供たちが一言。
「あのオジサン凄かった。」
まだオジサンじぇねーし。(ちなみに名人は私の一つ年下です。)
まだ暑い日が続きます。
まだまだビールのおいしい時期ですが皆さま痛風には十分注意してください。
夏場が一番危ない季節です。
それでは次のブログまで失礼します。
富山営業所 四柳 剛