虫育てオジサン
皆さんこんにちわに。
皆さんお待ちかねの四柳の順番になりました。
順番が回ってきたと思ったらあっという間に秋も終わりになってきました。
前回、書いた時は夏だったことを思い出します。
さて、前回はわが社には虫取り名人がいますという話しでしたが、今回は虫育て名人の話しです。
夏に虫取りオジサンと取ってきた、カブトムシとクワガタですが1匹を除いてまだ生きています。
ちなみに虫取り名人のカブトムシ達は全滅したようです。
実は私が虫育て名人だったなんて最近知りました。
しかし!特に何もしてません。。。
多分、それが良かったのかも。。。
通常はカブトムシとクワガタが家にいれば、子供達が毎日のように触ってる姿を想像しますが、
私の家の子供はそんなに興味がなく、触らなかったのが長生きの秘訣だったように感じます。
但し、非常に残念なことにカブトムシはオス1匹とメス1匹を同じかごに入れていましたが、
卵を産みませんでした。
確かにオスはメスを追い回していましたが、メスは逃げてばかりでした・・・
何かT営業所のS田君を見ているようでした・・・
師匠!!
ちなみに私は今後、S田君を師匠と呼ぶことにします。
これから寒い季節を迎えます。
食べ物がおいしくなる季節でもあります。
痛風の皆様は十分、注意していきましょう。
それでは次のブログまで失礼します。
富山営業所 四柳 剛