日本一歴史のある駅伝大会
皆さんは「駅伝」と聞いて一番最初にイメージするのはどの大会でしょうか。
きっと毎年正月に開催されている箱根駅伝をイメージする方がほとんどかと思います。
では最も古くから(歴史のある)続いている駅伝大会はご存じでしょうか。
実は毎年11月に石川県で開催される河北潟一周駅伝という駅伝大会が日本で最も古くから続いている駅伝大会と言われております。
正確に言うと箱根駅伝が開催された1920年(大正9年)と同じ年に開催されたため箱根駅伝よりも11ヶ月開催が遅いのですが、箱根駅伝は戦時中4回中止したのに対し、河北潟一周駅伝は1度しか中止していないため最も歴史のある駅伝大会ということになります。
今年の11月23日で河北潟一周駅伝も第95回大会を迎え、私の所属しているチームも5連覇を達成することが出来ました。
このままいけば記念すべき第100回大会で10連覇達成となるので、それまでに連覇の途切れることのないようチーム一丸となって頑張ります。
製品企画課 舛田