能登半島半周旅行に行ってきました
4月頭に能登半島へ旅行に行ってきました。
石川県民だというのに、これまでは七尾あたりまでしか行ったことがなかったので、
一度は、輪島の方まで行きたいと、ずっと思っていました。
土曜の夕方に、車で出発をしました。
宿泊場所のみ、先に予約をしておき、特に予定をはっきりとは決めずに、
夕食の時間に間に合うところで、寄れるところを順番に寄ることにしました。
1日目は、
千里浜なぎさドライブウェイ→気多大社→巌門に寄りました。
気多大社に着いたころには、夕方の5時ごろでしたが、
海沿いの道を夕日が海に落ちていくのを見ながら、
宿泊場所までドライブをしました。
2日目は、
世界一長いベンチ→輪島の朝市→白米千枚田→能登空港→能登島水族館へ
行ってきました。
輪島の朝市では、勧められていろいろ買ってしまいましたが、
とても楽しく買い物ができました。
水族館へは、十数年ぶりに行きましたが、
以前はいなかった魚や動物がいたり、新しい施設があったりと、
ここもとても楽しむことができました。
寄ったところも、初めての場所がたくさんあり、
宿泊したところの食事もおいしく、
お部屋も広くて、ゆっくりすることが出来ました。
時間にすると丸1日くらいしかなく、車の運転も疲れましたが、
とても充実した旅行をすることができました。
営業1課 信本